今日、仕事でミスしたらしい。
"らしい"というのは、退社後に電話がきて知ったから。なんて心臓に悪い…
会社に行きたくないなぁと思いつつも、自分のしでかしたことなのでちゃんと出社しますよ…
元来ナマケモノな私は、働かず家で最低限の家事をしながらのんびり過ごしていきたいタイプなのですが、そんなこと言っても働かないと生活出来ないので渋々働いています。
実は私は転職して今の会社で契約社員として働き始めたばかり。
前職はストレスで精神がおかしくなったので1年前に辞めました。
その時に決めたのが
「次の職では絶対に正社員にならない。自分を追い詰めてまで働かない。」
でした。
前職は好きな業種ではあったのですが、好きだけではやっていけない、という現実が見えてしまった。
年齢が上がり正社員になると仕事が無駄にハードになり、有給も取れなくなり、さらに給料は全く上がらず(むしろ下がった)という救いようのない状態だった。
なのに二言目には"正社員なんだから"と言われ続けたことがストレスで笑えなくなりました。
給料カットや有給が取れなくても働き甲斐があれば続けられたのかな?
職場の人間関係によっても変わるかもしれないけれど、社会人歴10数年の今でも、好きな業界にいたけど、働き甲斐を感じたことは今までありません。
今は契約社員で少しは精神的に楽に働くことができてますが、契約社員としての悩みもあったり…
ん?
これってやっぱり考えが甘いだけか、な?